磯野泰治
東京芸術大学(美術学部絵画科油画専攻)在学中より、可視性・不可視性から成る世界の“真実”を探求し、表現手法は絵画(平面)を中心とする。Gallery≠Galleryにて開催した初個展「Shades of Grey」が美術手帖に取り上げられ論評が掲載。同大学院卒業後、制作を続け現在に至る。
■略歴
1983年 誕生
1999年 神奈川県立鶴嶺高等学校 入学
2000年 作品「入滅」を制作(神奈川県立鶴嶺高等学校に現在も常設展示)
2002年 神奈川県立鶴嶺高等学校 卒業
2004年 東京芸術大学絵画科油画専攻 入学
2007年 個展「Shades of Grey」開催(会場 Gallery≠Gallery)
2008年 雑誌『美術手帖』2008年1月号に個展「Shades of Grey」の論評が掲載される。
2008年 東京芸術大学絵画科油画専攻 卒業
2008年 東京芸術大学大学院美術研究科修士課程絵画専攻 入学
2010年 東京芸術大学大学院美術研究科修士課程絵画専攻 修了
2015年 神戸アートマルシェ<ARTIST meets GALLERY in KAM>選出
2015年 第30回 ホルベイン・スカラシップ 奨学生 認定
2016年 第11回 タグボートアワード 選出
2016年 第17回 SICF選出
■主な展示歴
・個展
2007年「Shades of Grey」(Gallery≠Gallery)
・グループ展
2004年「アート・パス‘04」(東京芸術大学取手校地)
2006年「ストリート!2006」(Break Station Gallery、東京)
2007年「ストリート!2007」(Break Station Gallery、東京)
2007年「isono×tatsumi」(Live&Moris Gallery、東京)
2007年「画廊復活祭」(Gallery≠Gallery、東京)
2007年「湘南銀座アートライン」(SHINWA ART MUSEUM、東京)
2007年「夏の選抜展」(Gallery≠Gallery、東京)
2007年「磯野泰治、鈴木淳也 二人展」(東京芸術大学上野校地)
2007年「冬の100℃」(Gallery≠Gallery、東京)
2008年「第56回 東京芸術大学卒業作品展」(東京都美術館、東京)
2008年「クロージング展」(Gallery≠Gallery、東京)
2008年「油画第2研究室 初夏のあじさい発表会 」(東京芸術大学上野校地)
2016年「第11回タグボートアワード入選者グループ展」(IID 世田谷ものづくり学校、東京)
2016年「SICF17」(SPIRAL、東京)
2016年「SHIBUYA STYLE vol.10」(西武渋谷、東京)
2016年「Untitled」(MA2 Gallery、東京)
2017年「nine colors ⅩⅠ」(西武渋谷、東京)
2017年「せかいをうつす」(藤沢市アートスペース、神奈川)
2018年「能+ART」(MA2 Gallery、東京)
2019年「能+ART in 鹿児島」(Mizuho Oshiro Gallery、鹿児島)
・アートフェア
2015年「神戸アートマルシェ アートフェア」(神戸メリケンパークオリエンタルホテル)
2017年「ワンピース倶楽部展 Vol.10 -はじめてかもしれない- 」(3331 Arts Chiyoda、東京)